札幌近郊の運送会社へ労基署調査が増加
最近、労働基準監督署の調査が
私の顧問先も含めて
札幌市内及び札幌市周辺の運送会社へ
続いています。
労基署の調査や報告次第では
運輸支局の監査につながることは
言うまでもありません。
大手運送会社の残業代問題
の影響もあるかもしれませんが
ここ何年もの間
長時間労働問題への対策として
運送業が重点業種になっている
ことは間違いでしょう。
労基署の調査で運送会社が
是正勧告を受けるのは
①1ヵ月の拘束時間が293時間を超えていること
②1日の拘束時間が16時間を超えていること
③運転時間が2日を平均して9時間を超えていて
2週間を平均して1週当たり44時間を超えていること
④割増賃金について不足があること
⑤36協定の限度を超えて残業させていること
⑥雇用契約書、賃金台帳等に不備があること
⑦長時間労働者に対して面接指導等行っていないこと
などです。
単純に書類や社内の整備で済むこともあれば
そう簡単には済まないこともあります。
一番の問題は、言うまでもなく
ドライバーの勤務時間です。
ドライバーの勤務時間は
運転日報やデジタコの記録で
管理するのが一般的です。
ここが問題になりやすいのです。
運転日報やデジタコの記録は
ドライバーが提出したら
そのままになっていないでしょうか?
「このドライバーは記入ミスが多い」
「このドライバーはデジタコで操作ミスが多い」
「このドライバーはいつも押し忘れするんだ」
「そこは車動いていないから休憩だと思うだけど」
「そのルートは荷待ち時間だと思う」
と言っても、 もちろん労基署には通じません。
それがわかるように
運転日報やデジタコの記録がそうなっていなければなりません。
ドライバーが提出した状態で
完璧な運転日報やデジタコの記録は、そうはないはずです。
運転日報やデジタコの記録の管理から
運送会社の労基署対策は始めるべきです。